簡単そして美味しいおにぎりの作り方!炊き方から握り方まで徹底紹介!

おにぎりの画像
スポンサーリンク

美味しいおにぎりを作る方法

おにぎりを作っても、どうしてもおいしくなりません。おにぎり専門店のようなふわっとしたおむすびにする方法がわかれば、毎日のお弁当作りが楽しくなりますよね。少なくともコンビニのおにぎりには負けたくない!と言う方のために、今回は「美味しいおにぎりの作り方」をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

おいしいご飯の炊き方 おにぎりver

おいしいお米の研ぎ方とは?

お米の研ぎ方には好みやご家庭のこだわりがあるため、これがおいしい!というご紹介が難しい分野です。
なので今回はこうするとこういう味になるという点をお伝えしようと思います。

研ぎ時間は短め?長め?

そもそも何故お米をとがなければいけないかというと、表面に付いたぬかや細かいゴミを洗い流すためです。

さっと洗う程度にすると、ゴミだけが落ち、ぬかが残ります。研ぎ時間を短めにして炊くと「お米の匂いが強い」炊き上がりになるんですね。

逆に長めにすると、残ったぬかをキレイに落とすことができます。お米の強い匂いは無くなりますが、すっきりあっさりとした炊き具合になります。

こればっかりは好みによるので、米に強い香りを残したい方は短め。さっぱりとした食べ応えにしたい方は長めに研ぐといいでしょう。

水切りは必要か

色々な本やウェブサイトには米を炊くときには、研いでから米をザルに上げて20~30分水切りするといい。と書いてあることがあります。

これは手間ですし、時間もかかります。更に水切りをやりすぎると米の表面が乾燥しすぎて、炊いたときに米が割れてしまうというデメリットが出てきます。

じゃあ何で本には水切りをするといいって書いてあるの?と思うかもしれません。

水切りをするとお米の表面が乾いて、中に水が残っている状態になります。この外乾き中湿り状態のお米に給水をして炊くと「ピン」とお米が立つからだと言われています。ただし、乾燥させたことでお米が割れやすくなっていますので、やさしくやさし~く扱わなければいけません。

ズボラな私はいつもこの工程は飛ばしちゃっています。だって・・・30分目を離すつもりが3時間経っていてお米がかっぺかぺになってしまうことが2度3度じゃないからです!!!(食べましたけども)

この記事を見ている皆さんはきっとそんなことは無いと思いますので、面倒だなと思う人は飛ばしちゃってもいいですし、こだわり抜きたい!!という方は水切り工程を入れてみてください。

お米の浸水時間は夏と冬で変えよう!

お米を研いだらすぐにお釜に入れてスイッチオンするのではなく、お米を水に浸してから炊くようにすると、ふっくら炊くことができます。

お米を水に浸しておくことでβデンプンではなくαデンプンに変わるためです。これをα化(糊化)させると言います。

時間は夏場は30分、欲を言えば1時間。冬場は1時間、本当は2時間くらい浸しておきたいです。簡単に覚えるために「水に浸す時間は1時間」と覚えてしまってもいいかもしれません。

ズボラな私(何度目!?)は待っている間他のことをすると忘れてしまうので予約機能を使っています。

2時間後ぐらいに炊けるように設定すれば、良い感じに浸水してから炊き始まるので、いちいち覚えていなくてもよくなります。

え?アバウトだって?アバウトでいいのさ~~~ガハハ!(A型の人に嫌われるのは、さてはこれが原因か!?)

塩昆布ご飯を炊き上げる!

白飯を炊いて、いざおにぎりを握ろうとする時に一番難しいのが「塩加減」です。少なすぎてもおいしくないし、多すぎてもしょっぱ!!となってしまいます。

一番簡単な方法は「炊くときに塩を入れちゃう」です。

握るときに手塩を付けて握るとおにぎりの表面だけしょっぱくなりますが、炊くときに塩を入れることでお米にまんべんなく塩気が入り、握る時も面倒ではありません。

分量は1合で小さじ1ぐらいが丁度よかったです。

入れるタイミングは炊く直前。1さじ入れて少し混ぜて炊くだけ。簡単です。

そしてそして、塩だけではなく昆布やほんだしを入れて炊くと、ちょっとしたごちそうレベルにおにぎりが生まれ変わります。

炊き方は簡単!

塩昆布ご飯の炊き方

  1. 研いだお米に普通用の水を入れる
  2. 塩を入れてちょいとかき混ぜる
  3. 昆布の表面を濡れタオルなどで拭いて汚れを落とす。(顆粒昆布ダシとかでもOK)
  4. 昆布投入!!スイッチオン!!!

だし炊きご飯の作り方(2合用分量)

  1. 研いだお米に普通用の水を入れる
  2. 塩少々、ほんだし小 山盛り2(6~8g)、しょうゆ大1、酒大1を入れ混ぜる
  3. スイッチオン!!!

だし炊きご飯は、そのままでもイケちゃうぐらいおいしいご飯になります。ここに色々な具材を入れて楽しんじゃいましょう!

この他にも塩麹を入れたりしてもおいしいです。

コンビニおにぎりにチャレンジ

先ほどの塩昆布メシやだし炊きご飯もおいしいのですが、コンビニのおにぎりに近付けたい!という方もいらっしゃいますよね。

コンビニのおにぎりは家では出せない何故か美味しいお米なんです。ついつい買ってしまうんですが、家で作れたらなぁと思っていました。

そこで「コンビニおにぎりの後ろ」を見て材料を確認し、実際に作ってみたところ・・・
お米2合の場合
サラダ油・・・小さじ2
塩・・・小さじ1
味の素・・・3~4ふりくらい
酢・・・小さじ1

これを入れて水を少し少なめに炊くといい感じにコンビニ飯に近いお米が炊けると思います。油が入っているのでお米がいい感じにつややかに炊きあがり、冷めてもおいしいおにぎりになります!

コツはふわっと!おにぎりの握り方


おにぎりを握る時、「ギュッギュッ」と握ってしまう方多いと思います。これだと米粒が潰れてしまい、せっかくふっくらと炊き上げた米が押されてモチみたいになってしまいます。

こつはふわっと!

やり方はこんな感じです。塩昆布ご飯やだし炊きご飯の場合は「手塩」の部分は無視してください。

  1. 乾いたままだと手にご飯がついちゃうので、手に水を付けます。
  2. 塩をひとつまみとります。指先に残す「指先派」と手のひらに広げる「手のひら派」がありますが、私は手のひら派です(あ、私が勝手に今名付けただけです)
  3. 塩を取った方の手に作りたい量の半分のご飯をよそいます。
  4. ほぐすように手のひらに米を広げます。
  5. 具を乗せて広げます。
  6. もう半分のお米を手に乗せます
  7. 心の思うままに握ります!!(アバウト!)

流石に握り方でこのアバウトさは怒られてしまいますので、動画で確認しましょう。この動画はイクラなんていう高級食材を握っていますが・・・鮭でいいです!親ですし!

おにぎりの具は無限にありますよね。定番の昆布や鮭もいいですが、たらこ、わかめ・・・個人的に「おむすびのもと」みたいな物も活用しています。混ぜ込みわかめとかおいしいです。毎日のことですから、色々と活用しないと飽きちゃいますしね。それと楽ですし。楽できるのが一番です。

美味しいおにぎりの握り方まとめ

美味しいおにぎりを握るためには「お米の炊き方」が重要です。米が主役ですから、ご飯をおいしく炊いてなんぼみたいなところがあります。

なので、握り方よりも炊き方に重点を置いた記事になりましたが、おにぎりに何よりも重要なのは、あなたの愛情・・・。
キレイにまとめようと思ったけど思いのほか寒かったのでこの辺で失礼したいと思います!!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました