猫は綺麗好きです。あまりに汚いトイレでは、おしっこをしてくれなくなります。しっかりと掃除をして、猫が気持ちよく生活できるように万全の準備をしておきましょう。今回は猫のトイレを常に清潔にしておく掃除方法をご紹介したいと思います。
意外に多い?猫トイレの種類
まずはトイレの種類をザッと見ていきたいと思います。掃除しやすいのはどんなトイレか?という点に注目しています。
猫用システムトイレ
猫用システムトイレは二段構えで尿を吸収します。上の段が砂(チップ)を置く場所。猫がおしっこをすると、チップが尿を吸収します。吸収しきれなかった尿は、下の段に落ちてきます。そこには尿を強力に吸収してくれるマットが乗っていて、がっちりと尿を吸収してくれます。
システムトイレの良い所は、お掃除の手間がすごく減る事です。猫のトイレチップが減ったり、おしっこを含みすぎたチップを変えるだけ。下の尿吸収シートは一週間ぐらいもつので、毎日のトイレ掃除がすごく楽です。
屋根付き?オープン型?
猫のトイレには周囲を覆ってしまう屋根付き型と屋根の付いてないオープン型があります。屋根付きは神経質な猫に安らぎを与えることができるし、猫砂の飛び散りも少ないのでおすすめです。しかし、清潔を保たないと臭いがこもったり、不衛生になりやすい環境でもあるのでしっかりと掃除しましょう。
逆にオープン型は猫砂が飛び散りやすく、掃除も大変になります。オープン型の場合はあまり細かい粒のトイレ砂は避けると掃除がしやすいと思います。かなり飛び散ります。
最近はオープン型でも、トイレの周りをぐるりと飛び散り防止の返しがついている物が多いです。返し付きのトイレを選べば飛び散りをかなり防げます。
月に一度は丸洗いしよう!猫用トイレの丸洗い方法
毎日猫砂を取り替えても、いくらシステムトイレを使っていても、トイレは猫のおしっこやうんちで汚れていきます。
雑菌が繁殖して猫の膀胱炎の原因となる場合もあるので少なくとも月1度ぐらいはトイレを丸洗いして、猫砂を全とっかえすると清潔なトイレを保てます。
トイレを丸洗いする方法 まとめ
文字にすると長いですのでポイントをまとめてみます。
- お湯で汚れをある程度落とす
- バスマジックリン(中性洗剤)で軽く洗う
- 洗剤を落とす
- 乾かす
猫トイレの掃除方法 詳細
お湯で汚れを落とす
洗い方としては、最初にザッとお湯で汚れを洗い流します。
中性洗剤で洗う
次に、バスマジックリン(中性洗剤)で軽く洗います。洗い終わったら親の敵のように洗剤を落として下さい。ニオイが残ると嫌がる猫がいますからね。
以前は中性洗剤の前に漂白剤を使っていたのですが、やめました。臭いが強い漂白剤を使うと、いくら良く流したと言っても臭いが残るらしくトイレを嫌がる原因になるそうです。
水気をふき取り乾かす
最後にキッチンペーパーなどで水気をふき取り、仕上げに天日干しすると最高です。なかなかそうはいかない場合はドライヤーで乾かしてしまいましょう。
仕上げに重曹を猫トイレの一番下にまいてあげます。多少は消臭効果が期待できるからです。
猫砂を入れ、掃除完了です。その時、前に使っていた砂を少しだけ新しい砂に混ぜてあげてください。自分の臭いが多少付いたトイレの方が猫ちゃんが落ち着きます。
常に綺麗に保とう
猫はトイレの度に猫砂を外にぶわっ!と撒き散らします。これは習性ですのでどうしようもありません。
その度にトイレの中と外を片付けてあげましょう。慣れれば30秒ぐらいで終わります。面倒がらずに清潔を保ってあげましょう。
猫は綺麗好きです。トイレが汚いとトイレじゃない場所で粗相をしたり、おしっこを我慢して病気の原因となる場合があります。毎回毎回トイレはしっかりと掃除してあげると、猫も喜ぶと思います。