超訳!人間万事塞翁が馬とは 読み方や意味を解説

人間万事塞翁が馬

人間万事塞翁が馬とは、一体どんな意味で、どんな読み方なんでしょうか。今回は、超意訳を含めた故事成語の人間万事塞翁が馬の意味や読み方を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

人間万事塞翁が馬の読み方

辞書などに載っている主流の読み方としては「にんげんばんじさいおうがうま」です。「じんかんばんじさいおうがうま」と読む例もあります。これは漢文では人間をニンゲンと読まずにジンカンと読むことに由来しています。あくまでも主流の読み方は「にんげん」です。

単に塞翁が馬とする場合も多く、人間万事が付かない記述も有りだという事を覚えておくと良いかもしれません。

スポンサーリンク

故事成語としての塞翁が馬

昔、砦の近くに占いに精通している老人がいました。(砦=塞 老人=翁 つなげると塞翁となります)ある日、飼っていた馬が隣国「胡」に逃げてしまいます。周りの人は慰めてくれたのですが塞翁は言います。

「なんでこれが幸福にならないと思うのじゃ?」

すると、数ヵ月後に逃げた馬が隣国「胡」から帰って来たではありませんか。しかも1頭だけではありません。駿馬を引き連れて帰ってきたのです。周りの人々が「すごいじゃないか おめでとう」と言うと塞翁はまた言い放ちます。

「なんでこれが不幸の素だと思わんのじゃ?」

帰った馬が連れてきた駿馬によって塞翁の家はたいそう栄えました。そして塞翁の息子が乗馬をしていた時の事です。乗馬の練習中に太ももの骨を折る大怪我をしてしまったのです。人々はこれを「お気の毒に」と見舞ったのですが、塞翁は言います。

「なんでこれが幸福にならないと思うのじゃ?」

事故から1年が経った時、隣国「胡」が砦に攻め込んできました。男達は弓矢を持って応戦します。しかし、胡の襲撃はすさまじく男達は全滅してしまいます。ただ一人、塞翁の息子を除いて。

塞翁の息子は足が思うように回復していなかった為に、戦闘に参加せずに済んでいたので生き残れたのでした。

人間万事塞翁が馬の意味

出来事には何が不幸の種になるか、何が幸せの種になるか予想できない。という例えに使われます。

一見幸せのように見えても、それがきっかけで不幸になる事もある。一見不幸な出来事に思えても、それがきっかけで幸せになる事もある。世の中の出来事なんてのは、それが幸せになるのか、不幸になるのかは全く予測が付かないんだという意味です。

まとめ

物事の吉凶は分かりません。嫌だなぁと思ってやり始めた事でも意外に自分に合っていたりします。逆に好きで始めた仕事でも、上手くいかなかったりしますよね。物事なんてのは表面では良く(悪く)見えても、実際どうなるかなんてのは分からないもんです。

私はこの言葉を、嫌な事があっても良い事に繋がっている場合があるんだし、気楽にいこうよみたいな意味に捉えています。ポジティブに物事を捉える言葉として大事にしています。

明日遅刻して怒られても、それがきっかけで仕事や勉強が捗るかもしれません。全ての結末はどうなるか予測できないんですから。人間万事塞翁が馬です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました